Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

高田純次の名言集!年取ったら自慢話は厳禁!と言ったとか?

Pocket

今回は、真面目な性質なゆえ、ふざけることで精神のバランスを取っていると言っていると、ある番組で語っているものの、真面目な性格は変わらないようで、ふざけたことも真面目にやってしまう高田純次さんについてお伝えします。




高田純次のプロフィール

生年月日:1947年1月21日(76歳)
出身地:東京都調布市
身長:175cm
体重:71kg
血液型O型
出身校:都立府中高校・東京デザイナー学院グラフィックデザイン科卒業
趣味:映画観賞、野球観戦、競馬、ゴルフ、クルマ、バイク。
特技:イラスト、どこででも寝られる、眼球を素早く動かすことが出来る。
資格:宝石鑑定鑑別士、古物商、大型二輪免許、4級小型船舶免許

引用:https://ja.wikipedia.org/

高田純次さんは多趣味ですね。

高田純次さんの60代という、一般社会ではそろそろ定年になる人が多い年代で、競馬、ゴルフ、バイクなど、アクティブな趣味があって、家に閉じこもるのではなく、元気に老後を満喫している姿に理想を感じ、楽しそうで真似したいところもあります。

高田純次の嫁・勢子と結婚で真面目会社員に!?子供と孫に囲まれ幸せ生活!?

高田純次の嫁・勢子と結婚で真面目会社員に!?子供と孫に囲まれ幸せ生活!?




高田純次の名言集

日本一の元祖「適当男」と称される高田純次のテキトー伝説。

この男の口からでてくる言葉は、テキトーすぎて訳が分かりません。

パリは寒いときに行くといいよ。行ったことないけど。

「俺は明太子を丸々ひとつ飲み込むと、股間が綺麗な花を咲かせるんだ。

「え〜、『天は人の上に人をのせて人を作る』と言いますからねぇ。」

「俺はエッチではないんだ。エロなんだ。」「フルーツポンチを逆さに読むと、「チンポツールフ」なんだ。逆さに読む必要もないけど。

この高田純次さんのテキトーな発言ですが、とても良くできたテキトーな発言といえるのではないでしょうか。

パリは寒いときに行くといいよ。行ったことないけど。

この発言ですが、例えば「行ったことないけど、パリは寒いときに行くと良いよ」となると、面白くもなく、何が言いたいのか!と、若干の怒りさえこみ上げてきて、発言した人の人格を疑うことになります。

しかし、高田純次さんの発言は、倒置法のような方法を使っています。

パリは寒いときに行くと良いよ

この発言は、パリに何度も行っていっていそうな高田純次さんクラスの人が言うのだから、信憑性があり、説得力を持ちます。

そこから「行ったことないけど」と、落とすことで、冗談になるのです。

これが高田純次さんの冗談のパターンで面白いのです。

しかし、この冗談を別のクラスの低い人が行った場合、これも意味が通じない冗談になるのです。

このテキトーな発言は、巧み(たくみ)に作られた高田純次さんのテクニックと言えると思います。

その他のテキトーな発言も、高田純次さんのテクニック発言と言えます。

テキトー男で主観的には意味不明な珍発言を放っていますが、実は深イイ発言も残しています。

意外にも、高田純次さんが語る言葉は本質を突いています。

「なんで俺はダメな人間なんだ」そんなふうに思いはじめたらキリがない。それよりもはじめから、「イチローだって7割近くは失敗する。3割成功すれば一流なんだから」と思った方が気が楽になる。

「人生いろいろ」って言うけれど、僕の場合は「人生そこそこ」を目指してるつもり。

そこそこ仕事があって、そこそこお金があって、そこそこの車に乗って、あとはそこそこのムヒヒがあって。そんなところでいい。

人間の欲は限りないというけれど、お金持ちになりたいと思ってそうなったとしても、それに完全に満足できる人はなかなかいない。

そうなったらそうなったで、ピーピー言ってる貧乏人の暮らしが妙に羨ましく見えてきたり。

隣の芝生っていうかないものねだりをするのが人間ってものだから。

高度なテクニックを使ったテキトー発言をする一方で、このような一般的な発言をすることで、さらに高田純次さんの深さを感じさせられます。

高度なテキトー発言だけだと、心にさ刺さる人は少ないですが、一般的な名言を示すことで、ただ単に、くだらないことをいうおじさんではなく、芯はしっかりとしたものを持っているおじさんなんだと感じられます。

このことで、一層、高田純次さんのテキトー発言は不動の人気を博することになるのではないでしょうか。

毎年目標を聞かれると、「ただ生きる」と答えています。

これが僕の哲学、目標ですね。

「ただ生きるだけ」

この言葉は、目標にしてもなかなかできるものではありません。

必要最小限の食料だけで生活し、娯楽もなくただ生きることが幸せになることができるのなら、それは究極ですが、人間には俗に、たくさんの煩悩(ぼんのう)がありますので、高田純次さんの目標は、人間にとって壮大な目標と呼べるのかもしれません。




お気に入り名言集

「どうも、レディ・ガガです」

「オレはイタリア語がペラペラなんだけど、意味はわからないんだ」

「パリは寒い時に行くとイイよ。行ったことないけど。」

「『綺麗なものにはトゲがある』っていうけど、その点 キミにはトゲがないね」

「変態もずっと続けていくと、変態じゃなくなっちゃうよね。」

「よく心がない、心がないって言われるけど人の話はちゃんと聞いてるよ。理解する気がないだけなんだ」

「『夢が叶う』とか『願望が実現する』とかの本がたくさんあるけど、それっていかに夢を叶えられない人が多いかっていうのを証明してるよね。人生は思い通りにならないことの方が大半。だから、たまに上手くいった時すごく嬉しいんだよ」

「いいことばかり続くわけがないんだ。でも、これは言い換えれば、悪いことばかりが続くわけでもないということ。やまない雨はないんだから。もしいま悪いことばっかり続いている人も、気楽に行っちゃっていいってことだと思うよ。」

これらのお気に入り名言集を読むと、つい笑ってしまうと同時に、哲学的な名言もあるので、とても参考になります。

高田純次の嫁・勢子と結婚で真面目会社員に!?子供と孫に囲まれ幸せ生活!?

高田純次の嫁・勢子と結婚で真面目会社員に!?子供と孫に囲まれ幸せ生活!?




年取ったらやってはいけないこと

高田純次さんは2015年7月に放送された情熱大陸で「年をとってからやってはいけないこと」として「「説教」と「昔話」と「自慢話」だそうで、その発言が考えさせられると話題になっています。

説教

説教に関して、年をとったからしたいという考えになりますが、歳をとった人の説教は、若干現在とは時代がずれていて、説教をする相手の心に届かない可能性が高いのかもしれません。

また、その年をとった人の主観になることがありますので、説教をしている人には納得できる内容でも、説教をされる側にとっては、まったく独りよがりの言い分に聞こえかねないのでしょう。

昔話

昔話に関しては、小さい子供に「昔はこういうことがあったんだよ」的な話をすることは、おじいさん、おばあさんの真骨頂なのでしょう。

これは物事の分別がまだつかない小さい子供に話すことは有効でしょうが、ある程度自我が目覚めた人に話すことは、耳障りな話になるのでしょう。

自慢話

自慢話に関しては、年をとらなくてもあまりやらないほうが良いのではと思います。

自慢話を聞いても、特に面白い話などないからです。

特に年をとると、ある程度の実績ができますので、年をとると自慢話がしやすくなることがあるので、「自慢話は誰も聞かない」と思っていても、つい話しのネタとして、簡単に話せてしまうのでしょうね。

お年寄りから「説教、昔話、自慢話」といった三つをとったら、話すネタが無くなってしまうのではという声もあります。

高田純次さんは「だからおれはエロ話しかできないんだよ」とコメントしています。

脂ギンギンの中年オヤジからエロ話を聞かされると、リアル感もあり気持ちが悪いことが多いですが、高田純次さんのような高年齢の方からエロ話を聞いても、笑いのセンスもあるので、それほど不快に思わないのかもしれませんね。




NHKで哲学を語る

高田純次さんが相談室長を務め、世にも珍しい、ぜいたくな人生相談がNHKで放送しています。

ニーチェ、カント、アラン、サルトル、老子、孔子、西田幾多郎など、NHKのスタジオには、古今東西の哲学者の顔がズラリと揃い、人生の悩みに答えてくれるのです。

高田純次さんはいろいろな名言を残していますので、そういう点から、哲学に関してはとても関心があるのでしょうね。

放送日時:毎週木曜日

放送時間:午後11時00分

放送局:NHK、Eテレ

番組ホームページなどから視聴者の悩みを募集。

その悩みの答えやヒントとなるような、世界の哲学者のお考えや名言を提示・解説しながら、物事の本質に迫ります。

「思考実験コーナー」では、哲学の究極の問題に毎回ゲストが挑戦! そこから見えてくる、新しい価値観とは…?

寝る前に見ると、明日の心構えがちょっと変わるかも。

お悩みが解決できるだけでなく、哲学の奥深さを感じられる知的教養番組。

基本、哲学は難しいので、毛嫌いしてしまいがちですが、高田純次さんが室長として参加していますので、とてもライトな番組になっていてとても見やすくなっています。

自分の悩みなどに関する放送がある場合は、参考になると思いますので一度見て参考にするもの良いのではないでしょうか。

高田純次の嫁・勢子と結婚で真面目会社員に!?子供と孫に囲まれ幸せ生活!?

高田純次の嫁・勢子と結婚で真面目会社員に!?子供と孫に囲まれ幸せ生活!?