今回は多様な価値観を海外で習得し、自分の意見を言うことで自分らしい自然な生活を満喫している渡辺蘭さんについてお伝えします。
妊娠したとか太ったとか言われていまいたが、その後復帰したようですが、現在はどのような活動をしているのでしょうか。
子供のことも気になりますし、夫(旦那)のことも気になります。
出産後の仕事や夫、そして将来の夢(ピアノ)はどのようなものか、見ていきましょう!
渡辺蘭のプロフィール
- 生年月日:1983年11月4日
- 身長:165cm
- 血液型:B型
- 星座:さそり座
- 出身地:アメリカ ハワイ
- 最終学歴:桐朋学園大学
- 所属事務所:セント・フォース
- ウェザーマップ(業務提携、気象関係のみ)
- ジャンル:気象予報士
- 24歳までCAとして勤務していた経験もあります。
- 推定カップ:Cカップ
- 趣味:旅行、音楽鑑賞、輸入ビール特技:ピアノ、作曲、英会話、TOEIC800点
渡辺蘭さんは現在、天気予報士として活躍していますが、その他にも女優やフリーアナウンサーなどの肩書があり、多方面で活躍しています。
そして年齢的にはアラフォーなのですが、見た目の容姿とは違って全然若く見え、まだ20大といっても通用しそうな容姿をしています。
渡辺蘭は妊娠のため卒業!夫(旦那)は?
渡辺蘭さんは、なんとなく可愛らしい雰囲気なので、独身のような雰囲気を醸し出していますが、既に結婚されています。
その結婚されている渡辺蘭さんですが、妊娠のためにNHKの「おはよう日本」を降板することになったのです。
その前から、お腹の膨らみが目立ち始めていたので、妊娠を知らない視聴者は「ムチムチした!?」とか
「太った!?」「妊娠!?」と噂されていました。
引用:
渡辺蘭さんのファンにとっては、おいおいどうした?と疑問に思うのも無理はありませんね。
いち視聴者でも、太り過ぎ、食事の制限をしたら?と思う人もいたかもしれません。
渡辺蘭さんは2016年8月が出産予定と言っていたので、妊娠5ヶ月くらいまでは働いていたようです。
つわりやお腹の張りなど大変だったと思いますが、いつも笑顔で番組をこなしていたようです。
一般的には妊娠しても、家にずっといないで、仕事のある人は働いたり、主婦の人は軽い運動をしたほうが良いということを聞いたことがあるので、元気なお子さんを産むために渡辺蘭さんも、仕事をして、体調を整えていたのでしょう。
水泳も得意な渡辺蘭さんですから、もしかしたらマタニティスイミングをしていたかもしれません。
仕事をして、マタニティスイミングをして、食事をたくさん食べて、十分な睡眠を摂って、お子さんを産むために太れば、健康なお子さんが産まれそうです。
この画像は妊娠するまでの渡辺蘭さんの推移です。
健康的な太り方をしていて、安心して子供を産んだのでしょうね。
ところで妊娠しているということは、夫がいるのですが、渡辺蘭さんは公表していなかったことから、旦那さんは一般人であることは間違いないでしょう。
渡辺蘭さん本人はプライベートに関する内容はほとんど公にしていません。
しかし自身のブログに夫が少し写っている動画や画像があったようですが、すぐに削除されたそうです。
これだけの美貌なので、高学歴で高年収のテレビ関係者(NHK)の確率が高いと思われます。
一般の方なら公表するメリットがないので、非公表でもやむを得ません。
でもこの美人でかわいい渡辺蘭さんを射止めた男性の顔や職業、身長など知り、今後のために役立てたいと男性陣もいるのではないでしょうか。
出産と子供、その後(復帰)の渡辺蘭の現在!
渡辺蘭さんは「おはよう日本」を卒業する際
「(卒業後は)まずは母としてしっかり育児に励みたいと思いますが、いつかまたどこかでお会いすることがあれば、そのときはどうぞよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。」と述べています。
そして2016年8月頃にお子さんを出産したようです。
その後、1年ほどの産休のために、活動を休止しています。
そして産休を経て、2017年4月からNHK「ニュース7」で気象コーナーを担当するために復帰し、現在はNHK「週間まるわかりニュース」(毎週土曜日、午前9:00~午前9:30)で気象コーナー「天気いいネ」を担当しています。
その前に2017年5月29日、NHKラジオ第一「アナウンサーのディープな夜へ」にゲスト出演し子供について「息子は現在、10ヶ月で授乳中です」と話しています。
しかし、子供の詳細について、男の子なのか女の子なのか、もちろんお
名前も分かるはずもありませんでした。
今年は2018年ですから、お子さんはようやく満2歳になったようです。
お名前はプライバシーのこともあるので公表は無理だと思いますが、男の子か女の子かはファンならば知りたい情報ではないでしょうか。
そして体型に関してですが、産休前と比較すると、だいぶほっそりした印象になりました。
おはよう日本を卒業して寂しさを感じている方は、現在NHK「週間まるわかりニュース」で気象コーナー「天気いいネ」を担当していますので、お母さんになった渡辺蘭さんをご覧になってください。
ピアノ演奏が得意の渡辺蘭
「週間まるわかりニュース」の終盤のお天気コーナーでは、ピアノ演奏をする姿も見られます。
「母はピアノ講師で、物心ついた頃から私も毎日の練習が当たり前。将来はピアノの先生か演奏家になる、と思っていました」
ピアノの講師か演奏家になると思っていたほどの腕前ですから、ピアノ演奏のコーナーも特に緊張なく特技を披露できるので、とても楽しいのではないでしょうか。
学歴は音楽大学出身で、東京都にある桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻を卒業されています。
しかしピアノの先生になったり演奏家になるのではなく、高校3年生から大学にかけては、芸能事務所に所属し、テレビドラマなどに出演しました。ピアノ以外の道を探っていたのかもしれません。
そのきっかけは小5から中2まで過ごした豪州西部の都市、パースでの生活です。
現地の学校で日本人は私だけ。先生や級友が話していることはほとんどわかりませんでした。でも、周りからディズニーのアニメや、当時大人気だった歌手、マライア・キャリーの曲など頼まれるままに即興で弾き、学校に溶け込むことができました。
学校は「自分の主張をすることが大切」と教えていて、授業も生徒の発言が多く、活気がありました。日本と異なる考え方や物の見方に接し、将来もピアノだけではないと思うきっかけになりました。
そうですね。
日本ではなまじっか発言すると、白い目で見る傾向が未だにあります。
海外意識の強い方はそういったことはないですが、日本人として誇り持っている人は未だに自分の意見を言うよりも、目上の人、上司、偉い人の意見を真に受ける傾向があります。
「長いものには巻かれろ」という古典的な意識が強いので、個性を出すと嫌がられます。
そういう面で日本人は他国よりも自信がない人が多いのかもしれませんが、渡辺蘭さんは海外で生活することで、一つのものの見方だけでなく、いろいろな考えがあって、いろいろな選択肢があることを学んだのは貴重な経験だったのかもしれません。
大学を卒業すると、英語力を生かそうと就職は航空会社の客室乗務員に決めましたが、当時はキャリアアップが難しい職場で、2年ほどで辞めました。
生涯続けられる仕事がしたいと思い、お天気キャスターになったのです。
気象予報士を目指して猛勉強を始めましたが、毎日ピアノを練習していたおかげで苦にはなりませんでした。
いつかまた、音大でピアノを学び直したいと思っています。将来、天気をテーマにした楽曲を集めたコンサートを開いたり、楽曲集を編集したりできればいいな、と考えています。
楽しく実用的な気象予報士の仕事を選び、趣味でピアノを楽しんでいるようです。
テレビに出演しているので、その知名度を活かしてコンサートを開きたいという考え方は、なかなかの策士で、美人ですからすぐにでもコンサートが開けそうです。
渡辺蘭さんは海外で日本とは別の考え方を習得し、小さい頃からピアノで生活するというひとつの考えにとらわれることなく、自由な発想から天気予報士になり、目標として得意なピアノでコンサートを開きたいという、素敵な夢を持って、元気に活動しています。
プライベートでは結婚し子供もでき充実した毎日を送っているようです。
渡辺蘭さんの今後のさらなるご活躍を願いたいと思います。